MP4Box -add [mp4ファイル名]#audio [m4aファイル名]
2012年08月05日
2011年12月15日
【続・続】MAMP 2.0でWordPressが表示されない
MAMP2.0でWordPressサイトが動かなかったのは、phpのメモリ不足と判明。
php.iniの
を 64M に変更したら動くようになった。
〈前記事〉
【続】MAMP 2.0でWordPressが表示されない
MAMP 2.0でWordPressが表示されない
php.iniの
memory_limit = 32M
を 64M に変更したら動くようになった。
〈前記事〉
【続】MAMP 2.0でWordPressが表示されない
MAMP 2.0でWordPressが表示されない
2011年09月28日
Mac OS X 10.7 LionでF8キーがMissionControlに固定されている
Mac OS X 10.7 LionでF8キーを押しても必ずMissionControlになってしまい、phpのデバッガ等で使う際に不便。
初期設定ファイルを直接編集することで、F8キーをMissionControlから解放できる。
ソース:
OSX Lionで、設定していないのに、 F8 キーで Mission Control が立ち上がるのをやめる方法 | Zero4Racer PRO Developer's Blog
http://www.zero4racer.com/blog/215
How do I remove F8 Mission control in...: Apple Support Communities
https://discussions.apple.com/thread/3278585?start=0&tstart=0
初期設定ファイルを直接編集することで、F8キーをMissionControlから解放できる。
- plistファイルの編集ツール"Pref Setter"をダウンロードする。(無料)
http://www.nightproductions.net/prefsetter.html - ~/Library/Preferences/com.apple.symbolichotkeys.plist を Pref Setter で開く。(念のため com.apple.symbolichotkeys.plist はバックアップしておく)
- keyの"75"と"76"を削除して保存。
- Macを再起動。
ソース:
OSX Lionで、設定していないのに、 F8 キーで Mission Control が立ち上がるのをやめる方法 | Zero4Racer PRO Developer's Blog
http://www.zero4racer.com/blog/215
How do I remove F8 Mission control in...: Apple Support Communities
https://discussions.apple.com/thread/3278585?start=0&tstart=0
2011年09月27日
DreamweaverのWordPress連携機能を使う際の注意点

DreamweaverのWordPress連携機能を使ってサイトを編集する際、設定を下記のようにしておかないと関連ファイルの検索を実行したときに
「このサーバーのサイト定義が正しくないため、動的関連ファイルは解決されませんでした。」
と表示されてしまう。
- WordPressのパーマリンク設定は「デフォルト」にする。
- MAMPのポート番号は初期値ではなく「ApacheとMySQLの標準ポートに設定」を押して、それぞれ、80番、3306番にする。
2011年09月25日
【続】MAMP 2.0でWordPressが表示されない
MAMP 2.0.1でWordPressのページが表示できなかったが、MAMP 2.0.3で試したところ問題なく動作するようになっていた。
WordPress 3.2.1にて確認。
・・・と思ったら、表示できるサイトとできないサイトがあるなぁ。
できない方はWordPress 3.1.1。
WordPressとの相性なのかな?
WordPress 3.2.1にて確認。
・・・と思ったら、表示できるサイトとできないサイトがあるなぁ。
できない方はWordPress 3.1.1。
WordPressとの相性なのかな?
2011年08月05日
VMware Fusionで仮想マシンへのUSBデバイスの接続に失敗する
VMware FusionでUSB HDDやUSBメモリの仮想マシンへの接続に失敗する場合は、一旦Mac本体とUSB機器の電源を切る。
何らかの理由でMac OSがUSBデバイスの制御をVMware Fusionに引き渡せなくなっているのが原因なので、再起動ではなく電源を切るのが確実で手っ取り早い。
何らかの理由でMac OSがUSBデバイスの制御をVMware Fusionに引き渡せなくなっているのが原因なので、再起動ではなく電源を切るのが確実で手っ取り早い。
ラベル:VMware Fusion
2011年08月04日
MAMP 1.9.6.1対応のZend Debugger
MAMP 1.9.6.1にはPHP 5.2.17とPHP 5.3.5が用意されている。
デバッガとしてxdebug.soが入っているが、どうも使い勝手が悪いのでZend Debuggerを使いたい。
Zend Debuggerのバイナリは、http://downloads.zend.com/pdt/server-debugger/ からダウンロードするものだとバージョンが古い(5.2.15まで)ためかうまくロードされないので、下記のページから5.2.x、5.3.x対応のものをダウンロードする。
ダウンロードにはアカウント(無料)が必要。
Zend Studio Downloads - Zend.com http://www.zend.com/products/studio/downloads
このページから"Studio Web Debugger"をダウンロードして、該当PHPバージョンの"ZendDebugger.so"をMAMPフォルダ内にコピーし、MAMPでロードするphp.iniの最後に以下を追加する。zend_extension={ZendDebugger.soのフルパス} zend_debugger.allow_hosts=127.0.0.1 zend_debugger.expose_remotely=always
MAMP 2.0でWordPressが表示されない
MAMP 2.0.1だとWordPressのページが表示できない。
XCacheを有効にすると表示されるようになるが、キャッシュ有効だとデバッガが動かなくなる。
同様の現象はMAMPのフォーラムにも報告がある。
キャッシュがらみのバグのようだ。
いろいろ試したが、結論としてはMAMP 1.9.6.1を使うしか解決方法はない。
XCacheを有効にすると表示されるようになるが、キャッシュ有効だとデバッガが動かなくなる。
同様の現象はMAMPのフォーラムにも報告がある。
キャッシュがらみのバグのようだ。
いろいろ試したが、結論としてはMAMP 1.9.6.1を使うしか解決方法はない。
2011年08月01日
Mac OS X 10.7 Lionでeclipse PDTのインストールと日本語化
1. Eclipse PDT All In Onesをダウンロードしてアプリケーションフォルダにインストールする。
2. Pleiades日本語プラグイン導入済みeclipse PDT(Windows版)をダウンロードする。
3. それを解凍し"dropins"フォルダの中身をアプリケーションフォルダのeclipseの同名フォルダにコピーする。
4. eclipse実行ファイルのエイリアスを選択して"オリジナルを表示"で実行ファイルのあるフォルダへ移動。
5. そこにあるeclipse.iniを開き、末尾に以下の行を追加して保存する。
6. ターミナルでeclipseを-cleanオプション付きで起動し、すぐに終了。
もしかしたら以下の変更も必要かも。
-Xmx384m
↓
-Xmx512m
PHP Development Tools (PDT) - Downloads
http://www.eclipse.org/pdt/downloads/
2. Pleiades日本語プラグイン導入済みeclipse PDT(Windows版)をダウンロードする。
日本語化 Eclipse 3.6 Helios ヘリオス
http://mergedoc.sourceforge.jp/index.html#/pleiades_distros3.6.html
3. それを解凍し"dropins"フォルダの中身をアプリケーションフォルダのeclipseの同名フォルダにコピーする。
4. eclipse実行ファイルのエイリアスを選択して"オリジナルを表示"で実行ファイルのあるフォルダへ移動。
5. そこにあるeclipse.iniを開き、末尾に以下の行を追加して保存する。
-javaagent:../../../dropins/MergeDoc/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
6. ターミナルでeclipseを-cleanオプション付きで起動し、すぐに終了。
/Applications/eclipse/eclipse -clean
もしかしたら以下の変更も必要かも。
-Xmx384m
↓
-Xmx512m
2011年02月24日
2010年08月07日
find + xargs でディレクトリ内を再帰的に一括処理
一括で、public_html以下のディレクトリを755へ変更する
$ find public_html -type d -print | xargs chmod 755
find + chmodでパーミッションの一括変更 | 渋谷生活
http://ext.omo3.com/webmaster/chmod.html
$ find public_html -type d -print | xargs chmod 755
find + chmodでパーミッションの一括変更 | 渋谷生活
http://ext.omo3.com/webmaster/chmod.html
ラベル:ターミナル
2009年03月05日
[PHP] LeopardでPHPを有効にする
/etc/apache2/httpd.conf
を開き、
#LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so
の行頭の#を削除する。
その後、Web共有を再起動する。
を開き、
#LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so
の行頭の#を削除する。
その後、Web共有を再起動する。
[PHP] Smartyのインストール
コンテンツのフォルダにある「templates,templates_c」のフォルダの所有者を「www」に変更しておく。
sudo chown www templates
sudo chown www templates_c
これらのフォルダにApacheからの書き込み権限がないと、Smartyが動かない。
sudo chown www templates
sudo chown www templates_c
これらのフォルダにApacheからの書き込み権限がないと、Smartyが動かない。
2008年09月16日
[VMware Fusion] デフォルトのユーザー名
VMware Fusionの「新規仮想マシン アシスタント」で「簡易インストールを使用」にチェックが入っていると、「Owner」というユーザーが自動的に作成される。
「簡易インストールを使用」で入力する名前とパスワードは、Administratorのものである。
※ 以下ヘルプより
「[名前] フィールドのエントリは、Windows ソフトウェアの登録先の名前として情報ボックスに表示されます。これは Windows ユーザー名ではありません。[パスワード] フィールドのエントリは、Windows 管理者アカウント専用のパスワードになります。プロダクトキーは VMware からは提供されません。」
「簡易インストールを使用」で入力する名前とパスワードは、Administratorのものである。
※ 以下ヘルプより
「[名前] フィールドのエントリは、Windows ソフトウェアの登録先の名前として情報ボックスに表示されます。これは Windows ユーザー名ではありません。[パスワード] フィールドのエントリは、Windows 管理者アカウント専用のパスワードになります。プロダクトキーは VMware からは提供されません。」
ラベル:インストール VMware Fusion